自社の通信システムについて
自社の各中継所内の基地(中継用無線機)、移動局無線機、ハンディ無線機はモトローラ社(モトローラターボの無線機器)を使用。
(Sky Bridgeルーター)にて各基地(中継用無線機)をつなぐ事で東濃地域広範囲で無線機を使用できます。白川中継所に関しては、標高1000m以上の場所にあるため東濃地域以外の県まで無線機がつながることもございます。
更に、東濃地域内の携帯電話が使用不可な場所や衛星電話も通信困難な森林地帯でも使用できる場所が多々ございます。
地域の活性化
自社のMCAシステムにより、ご利用頂いている個々の会社様に単独チャンネルをご用意しており、プライバシーもしっかりと厳守。
簡易無線機、一般局無線機より、広範囲で使用可能。
通常の無線機では違法となる、他社との連携使用も個々の会社をつなげるチャンネルを作ることで可能。
(ただし、連携をとれる会社は、当社のMCAシステムを導入されているお客様に限ります。)
東濃地域で働く全ての会社様の通信サポートをさせて頂ければ幸いでございます。
災害時や緊急時に能力を発揮する無線機
災害時に起きた通信障害で携帯電話やIP無線が使用できない場合でも東濃地域内なら使用できます。
日常業務で携帯電話や簡易無線、一般局無線の使用できない森林地帯の緊急時連絡にも使用できます。
(ただし、事前テストは必要です。全てカバーできるわけではございません。)
自社MCAシステム管理について
当社の各中継所の各基地(中継用無線機)は、Sky Bridgeルーターにより当事務所で24時間監視する事ができ、遠隔で操作可能です。
停電時には、予備装置(バッテリー)で自動切換えでき、常時通信可能な状態を維持しております。
なお、定期的な点検も各中継所にて行っております。
通信エリアマップ
各局舎紹介

可児基地局
平成10年(1998年)運営開始。

白川基地局
平成10年(1998年)運営開始。

恵那中継所
平成11年(1999年)運営開始。
モトローラーMCA無線機器の紹介
車載機
中継機
携帯機
サービス内容
テスト貸出承ります